11月04日ランキング
111位今年26になるぼくですがつい先日までラーメンのシナチクは割り箸をよく煮込んだ物だと母からの教えを信じ食わず嫌いでした・・けっこううめぇじゃね~かっ!
by くいぽ (4)
112位小学校の消火器に賞味期限が書いてあった…しかも1983年前に切れてた…。学校一の人気者だった…。
by まきえ (4)
113位ある、海辺の一軒屋に仲の良いおじいさんと、おばあさんが住んでいました。 ある波の高い夜の寝静まった頃の事、お婆さんが お爺さんお爺さん誰かが渡しを呼んでいるのお爺さんがどれどれと耳をすますと何も聞こえません もう誰も居ないようだが、二人はまた寝入りました又お爺さんお爺さんやっぱり 呼んでいるとお婆さんが言うので 今度は 二人で 耳をすましたら.....バッシャン.....バッシャン と 波の音が 呼んでいました !
by ひびき (4)
114位高校時代にモスバーガーでバイトをしていた時のできごとドライブスルーにきた客が[からし抜きで]とか[たまねぎ抜きで]とかいろいろと注文をしてきたそしたらいきなり[チーズバーガーのチーズ抜きで]といってきたチーズバーガーのチーズ抜いたらただのハンバーガーじゃん
by (4)
115位長男は「ジャンボ」、次男は「ジェット」、三男は「プロペラ」だと教えられ、プロスポーツの世界でも、末っ子とはこんなに不当な扱いを受けるのか…と不安に思っていた。
by ... (4)
116位18歳の頃、下宿の友人から「Aさんにサリーちゃんの本、返してって伝えて」と言われ、内心男のくせに…と思いつつAに伝えたところ、戻ってきた本の題名は「ライ麦畑でつかまえて」サリンジャー著だった。それから私は本を読むようになったのだった。【サリーちゃん→サリーじゃん→サリンジャー】
by ... (4)
117位私の友達は、オーストラリアの先住民族の事を「アボリ人」と言ってました。聞き間違いかと思い、もう一度聞いても「アボリ人」だと言ってました。ジニとジンは似てますもんね。
by ... (4)
118位ファックスのまだ新鮮な頃、入社し手間もない女の子が、指導係の先輩に、「あのー、先輩、聞いても良いですか」先輩、「接客中だから」新人「ファックしたけど往かないんです。」その場は凍り付いたようそして先輩の顔は、赤くなったり青くなったりそしてその新人は「だって、先輩が、せっかくだからって、言ったもん。」・・・・??
by ゆーさん (4)
119位幼稚園児の我が子の参観日。「キのつく言葉は何があるかな~?」の先生の質問に、我が子は元気良く手を上げて、「キンタマ~!」 と答えた。父兄の爆笑の中、「もう少しキレイなモノにしようね~」と先生に言われた我が子は「キレイなキンタマ~!」と満面笑顔で答えていた。私は再度爆笑の渦となった教室を後にした。
by ちゃっぴー (4)
120位店員「お弁当は暖めますか?」客「いえ結構です」店員「おはしはお付けしますか?」客「いいです」店員「どうもあり」客「やっぱりプリンはいらないかな?」店員「は?」客「やっぱり全部いいや^^;」店員「えっ?!」客「じゃあ!」店員「お客さ~~ん!?」
by pica (4)
[前][次]トップページへ